scriviamo! 2014 参加作品


八少女 夕さんのブログで企画されている【scriviamo! 2014 / scribo ergo sum】への参加作品です(・ω・)
八少女さんの長編小説【大道芸人たち Artistas callejeros】に登場する、主役の4人たちを描いてみました。
個人のかたの書いている小説の、初めてどっぷりハマった大好きな作品。
メガネの人はレネ、女性は蝶子、三味線の人は稔、後ろ向いてフルート吹いてる人はヴィル。のつもり・・・(・_・;)
森と4人を描こうと思ったのは…。
森には色んな種類の木が生えてます。そして形も色も高さもバラついているのに、『森』の中だと不思議と調和して、ひとつの『森』を形成しちゃいます。
『森』の外に出ると、それは個性を放って主張しますが、『森』の中では個性がなりを潜め『森』になる。
レネ、蝶子、稔、ヴィル、それぞれ手持ちの芸は違うし、人種も性別も性格も思考も異なるけど、『Artistas callejeros』の中では自然と調和して素晴らしい音色を奏でだす。
ナンテネ・・・(^ω^)
そんな小難しいコト考えて描いたわけじゃないです(笑)
ユズキは小説で参加するよりは、イラストのほうがまだ・・・という、甘い気持ちで参加表明してみたものの。
八少女さんのブログ内企画だし、見に来る人たちにも判りやすいものがいいよね、でユズキも大好きな大道芸人たちを描こう。と決めて色々描きました。
しかしどれも納得いかずに、下描きしては消し消しの繰り返し。そしてどんどん参加作品がアップされていく。
みんなクオリティが高い((((;゚Д゚))))
これはただのつまらんイラストじゃダメだ!!!
4人をどう描こうかなあ・・・と悩み、大道芸人たちを読みにいっては読む手が止まらず「ちょっと描かないと(゚д゚)!!」とか繰り返して(笑)
芸を披露して稼ぐから、4人が行くところは人のいるところになるじゃん。
けど、たまには自然もいいんじゃない? て感じで、ちょっとステージになりそうな切りかぶを見つけたので、ココで何かを奏でてみよう~というのがこのイラストの生い立ちです(´_ゝ`)
レネは楽器を使わないから、コーラスさせています(笑)
ちょっと全体の色調明暗がバラついちゃったんですが、調整してもヤブヘビなので(・_・;)そのまま載せちゃいます><;
調整した絵のほうが酷いんで・・・。色を作る段階で調整しないと違和感が激しすぎますねー><
4人も主役だけど、今回背景の森も主役なので、森描くのにかなり苦労しますた。
テクスチャに逃げずに手描きで全部ちょこちょこ描いてみたです。なので明暗バラつきは温かくスルーしてやってください><w
未熟な作品ではありますが、scriviamo! 2014に参加をさせていただきます。
(2014/02/25:追記ぶん)
八少女さんが、とっても素敵な素敵な大道芸人たちの番外編を書いてくださいましたヽ(*´∀`)ノ
大道芸人たち Artistas callejeros 番外編 ~ 森の詩 Cantum silvae
大道芸人たちの中に、更に八少女さんの物語が織り交ぜてあって、とってもオトクな番外編になっていて、大道芸人たちスキーには堪らない物語に!!w
八少女さんありがとうございました!
コメント