第三話:パヴリーナとアンジェリーン
「お城の生活には慣れましたか?」
鏡台の前で丁寧に髪をすきながら、クローデットは陽気に話しかけた。
「まだまだよ。でも、クローデットが起こしにきてくれるまで、我慢できるようになったわ」
やや情けない口調でインドラが言うと、クローデットはふふっと笑った。
エルド城にくるまで、インドラの朝は早かった。日の出とともに起きて、家事の手伝い、野良仕事、たきぎ拾いに山へ出かけたりしたのだ。ところが今は、インドラの専属となったレディーズ・メイドのクローデットが起こしに来るまで、フカフカなベッドの中で必死に待機していなくてはならない。エルド城に来た翌朝、日の出とともに起きて寝巻きのままソファに座っていると、クローデットに怒られてしまったのだ。
上流階級の子女は、メイドが起こしに来るまで寝ていなくてはならないという。
15年間身体に染み付いた習慣を変えることは、中々に苦労を強いられているが、自らに課せられた仕事の一つだと割り切って耐えている。
「しぶとく枕にしがみついていないのは、お起こしする身としては、とても助かります」
そばかすの浮いた顔を明るく笑いに包み込むと、インドラの身支度を整え終えたクローデットは部屋を辞した。
インドラは鏡台の前から立ち上がると、朝食をとるために部屋を出て食堂へ向かう。
エルド城へ来てから、早一週間が過ぎていた。
昨日まで食事は部屋に運ばれて、クローデットに付き添われて食べていた。勉強もまだ開始されておらず、城の中を案内されたり散策することで終わっていたのだ。新しい環境に、身体を馴染ませるためだという。しかしいよいよ今日から勉強が始まると、バトラーのドラホスラフに言われた。しかも朝食から行儀作法の勉強になるらしい。
食堂に入ると、そこには一人の若い女性が立って待っていた。そしてインドラを見ると、優雅な仕草でお辞儀をした。
「おはようございます、お嬢様。わたくし今日からお嬢様に勉強や行儀作法をお教えすることになりました、ガヴァネスのパヴリーナと申します」
「よろしくおねがいします、パヴリーナさん」
ぎこちない仕草で挨拶を返すと、早速パヴリーナから注意が飛ばされた。
「そういうときは、わたくしのことは”先生”、とお呼び下さい」
別段声を荒らげてはいないが、ピシャリと言われたような気がして、インドラは背筋が伸びる思いだった。
赤毛に近いブロンドで、柔和な面差しをしたとても綺麗な女性だ。シンプルなデザインの紺色のドレスを着ていて、よりブロンドが映えて美しかった。
「さあ、朝食をいただきましょう。ただし、行儀作法を学びながら、ですよ」
パヴリーナはにっこりと言ったが、インドラは行儀作法と聞いて、緊張から食欲が消えてしまったのを感じていた。